自分に合うsimカードは比較して選ぼう
月々のデータ通信量、料金の支払い方法はクレジットカードで支払うのが一般的ですが、口座引き落としなどに対応しているサービスもあります。プリペイドプランはあらかじめ料金を支払うと、一定の通信量(または期間)までサービスを利用できます。
サービス提供会社によって個性がある
比較的安い料金で利用できるsimカードが複数の会社から提供されています。契約するサービスを探すとき、料金が一番気になるかもしれませんが、ほかにも差があるので細かい部分にも注目してください。
まず注目したいのは、月々のデータ通信量です。通信量に応じて、ひとつの会社で複数のプランが用意されているのが通例です。
単純に料金だけで決めてしまうと、通信量が足りなくなるおそれがあります。自分に最適な通信量がわかりにくいこともあるので、最初は通信量が少なめのプランで契約して、足りなければプラン変更するのもひとつの選択肢です。
また、料金の支払い方法にも差があります。クレジットカードで支払うのが一般的ですが、口座引き落としなどに対応しているサービスもあります。
契約するときは、simカードのサイズに注意してください。利用する端末によってサイズが決まっているので、合わないサイズで契約するとサイズ交換に手数料が必要になる場合があります。
参考サイト:端末の種類によって異なる三つのsimカードの入れ方
とりあえず試したいならプリペイドプラン
安い料金で使えるsimカードを比較するとき、事前の情報収集ではわかりにくい点があります。それは通信速度です。
目安としての通信速度が説明されている場合がありますが、実際には通信する場所や時間帯によって通信速度が変わることはめずらしくありません。
料金などで満足できても、通信速度が思ったほどではないとしたら困ってしまいます。そこで注目したいのは、一部のサービス会社で導入されている「プリペイドプラン」です。
プリペイドの名前の通り、あらかじめ料金を支払うと、一定の通信量(または期間)までサービスを利用できます。
参考サイト:海外滞在で役に立つsimカードの使い方
通信回線の品質は月額料金を払うプランと同じなので、契約予定のサービスにプリペイドプランがあるなら試してみるとよいでしょう。
実際にサービスを利用した印象は事前に比較しにくいので、プリペイドプランは最適なサービスを見つけるために役立つサービスです。