simカードとは?その基本と役割

携帯電話に使用されるsimカードとは

格安SIMカード

カードのIDで誰が使用しているのかを確認して電話やパケット通信を可能にしている、カードのサイズは標準、マイクロ、ナノ、iPhoneに使用されているのはナノサイズ。格安SIMを購入する際は間違えないように注意が必要です。

何のためのカード

simカードとはそもそも何のためのカードなのでしょうか、携帯電話やスマホを使っている人なら見たことがあると思います。

参考サイト:端末の種類によって異なる三つのsimカードの入れ方

カード1枚に1つのIDが割り振られており、それを端末に入れることで誰の物なのかが判るようになっています。

誰がどの端末を持っているのかは関係なく、カードのIDで誰が使用しているのかを確認して電話やパケット通信を可能にしているのです。

格安スマホが出始めた頃、SIMフリーとよく言われていました。これはもともと携帯電話会社が販売している端末は同じ会社のSIMカードしか使えないようにロックされていたからです。

違う会社のSIMカードを入れても端末が使えないと格安SIMに乗り換えることができないので今ではSIMのロックを解除できる端末が普通になっています。

元々通信方式が違う会社の端末を使うことはできないので、格安SIMを買うときに会社別にカードが販売されているのは、そう言った理由があるからです。

サイズもいろいろ

簡単にsimカードとは言ってもサイズがちがう物が販売されていますので、使用する端末にはどのカードが使用されているのかを知らないといけません。

よく使用されるのは3種類で、標準、マイクロ、ナノと言われているカードです。標準はサイズが1番大きいので使われることが減っています。

マイクロは標準の半分くらいの大きさで、主に価格の安いAndroid端末に使用されます。最後にナノですがこれは殆どカードに使用されている金属製のチップの大きさになります。

こちらは主にiPhoneに使用されています。使用方法がいくつかありますので格安SIMを購入する際は間違えないように注意が必要です。

いかがでしょうか、simカードとはどんなものか基本的なことがお判りいただけかと思います、端末やSIMの買い替えの際に参考にして下さい。

参考サイト:種類の違いに注意が必要なsimカード

-格安SIM